
オープンイベント
より良い未来のために
会員以外の方にもご参加いただける事業です。
TNBCはニュービジネスの活性化によって、
社会全体がより良く豊かになることを目標に活動しています。
より多くの方にニュービジネスの重要性を理解いただけるよう、
会員以外の方にもご参加いただける事業を実施しております。
たくさんの企業が会員として携わり、
互いに協力しながら運営するエコシステムの中でご提供しているイベントです。
-
panel & 交流会
アトツギ★ベンチャー サミット 参加者募集
-
展示会のご案内
徳島ビジネスチャレンジメッセ2023
-
募集中
アトツギ川柳募集
-
起業教育
中高生のネットショップ営業中
-
起業セミナー
2023あわぎん創業スクール(第3回 / 全4回)
-
exhibit application
TOKUSHIMA BUSINESS CHALLENGE MESSE
-
スタートアップ・イベント
Startup Venture Camp 2023
-
セミナー
起業家セミナー開始
-
起業セミナー
2023あわぎん創業スクール(第2回 / 全4回)
-
中高生の参加募集
起業体験 アントレプレナープログラム2023
-
募集開始
大学生インターンシッププログラム2023
-
起業支援セミナー
2023あわぎん創業スクール(第1回 / 全4回)
-
panel & 交流会アトツギ★ベンチャー サミット 参加者募集
跡継ぎだからこその苦悩、跡継ぎだからこその迷い、跡継ぎだからこそのやり方
その気持ち、わかる!
開催日:2023年10月19日(木)
開催場所:徳島ビジネスチャレンジメッセ2023内 アスティとくしま会議室
17:00〜 パネルディスカッション
18:00〜 交流会
参加費500円(ワンドリンクおつまみ付き) -
展示会のご案内徳島ビジネスチャレンジメッセ2023
-
募集中アトツギ川柳募集
“アトツギ”に関する川柳を募集します。
最優秀賞には、賞金20,000円
最優秀賞は徳島ビジネスチャレンジメッセ内で開催するアトツギ★ベンチャーサミット交流会で発表します。
応募資格:誰でもOK
応募方法:下記から
結果発表:10月19日(木)
応募締切:10月9日(月・祝)
主催:徳島ビジネスチャレンジメッセ実行委員会、(一社)徳島ニュービジネス協議会 -
起業教育中高生のネットショップ営業中
-
起業セミナー2023あわぎん創業スクール(第3回 / 全4回)
徳島出身の東証プライム上場企業メディアドゥの藤田社長を筆頭に、急拡大中の経済団体TIB(徳島イ ノベーションベース)。今回はTIBより起業家3名を招待し、自身のエピソードや、TIBが用いてい る成長のメソッドについて体験いただきます。 徳島から3名の上場企業社長と100名の起業家を輩出することを目標に掲げているTIBの熱量を是非 みなさまの経営にお役立て下さい。
お問い合わせ先
阿波銀行 営業推進部 地方創生推進室
〒770-8601 徳島市西船場町2丁目24番地の1
TEL:088-656-7739
FAX:088-623-549 -
exhibit applicationTOKUSHIMA BUSINESS CHALLENGE MESSE
-
スタートアップ・イベントStartup Venture Camp 2023
┃社会課題解決startupからnextユニコーンへの挑戦┃
ベンチャーキャピタリスト、startup経営者らが集まるスタートアップイベントです。
新時代に向けた新たな挑戦の情報、資金調達に向けた新たな出会いの創造。
セッションからBBQパーティーまで、ゲストスピーカーたちと普段にはない濃密なコミュニケーションを持てるのが何よりの魅力です。 -
セミナー起業家セミナー開始
-
起業セミナー2023あわぎん創業スクール(第2回 / 全4回)
-
中高生の参加募集起業体験 アントレプレナープログラム2023
起業体験
アントレプレナープログラム2023
参加者募集
1チーム3~4人(定員10チーム)仲間を作って応募してください
★参加費1人1,500円が必要
★1チームに一台ノートパソコンが必要
★中学生、高校生(徳島県内優先)
※応募締切:7月20日(木)キャリア教育、投資教育、消費者教育、金融教育
資本主義社会で自立して生きていくために必要な知識を学び、自分らしい生き方を実現するための“生きる力”を学ぶプログラムです。 -
募集開始大学生インターンシッププログラム2023
詳細はこちらから
↓↓↓ -
起業支援セミナー2023あわぎん創業スクール(第1回 / 全4回)
-
Startup Venture Camp 2023
ベンチャーキャピタリストやstartup経営者ら、
未来を創るプロたちと、未来を語るイベントです
2023年9月9日(土) 開催予定
募集詳細は決まり次第HPで発表します -
What's徳島ニュービジネス支援賞
起業家のためのビジネスプランコンペです。
徳島から多くのニュービジネスを創出する目的で実施しています。
2021年からはNEDOが実施する研究開発者のための Technology Commercialization Programと連携。同プログラムの登竜門としても機能しています。
初年度からファイナリストを出すなど、実績を上げています。 -
What's徳島ビジネスチャレンジメッセ
最先端の技術やサービスを紹介する四国最大級の展示会です。
1997年に徳島ニュービジネス協議会が立ち上げた「徳島ニュービジネスメッセ」と、それまで徳島県が開催していた「徳島県工業展」が、2000年に融合して始まりました。
コロナ禍においても全国に先駆けてDXを駆使した新しい展示会の形を実現し、継続しています。
毎年、多くのアライアンスが生まれる展示会です。 -
What's起業体験アントレプレナープログラム
一流のベンチャーキャピタリストの指導が受けられる体験型の起業教育です。
文部科学大臣賞や経済産業省の起業教育部門などで数々の表彰を受けた実績があります。
ビジネスの仕組みを学ぶことで、子ども達は社会の仕組みを学び、「何のために勉強するのか」「なぜ友達が大切なのか」「どうやって自分で考えて、実行するのか」など“生きる力”に繋がる気づきを得ることができます。
金融教育、消費者教育も含んでおり、子供自らが将来の進路について考えるきっかけにもなります。このプログラムは四半世紀前に始まり、さまざまな進化をしつつ今日に至ります。ノウハウは講師によって慶應義塾大学に持ち込まれ、より専門的、具体的に分析され、社会の変化に応じて改良されてきました。いまでは同大学のみならず、アレンジされて全国の小中高校、大学にも拡がりつつあります。
このプログラムは、当初から開発にたずさわり、長年、このプログラムを通じて子ども達に関わってきた私たちだからこそご提供できる内容です。
※現在はコロナウイルス感染拡大予防のためオンラインで実施しており、オンラインshopの運営についても学習しています。
※2022年の参加募集開始は5月頃の予定です -
What's大学生インターンシッププログラム
起業するためだけのプログラムではありません。
ビジネスを学び、社会の仕組みを理解するための内容です。
理系、文系に関係なく、起業する人も、就職する人も。資本主義の仕組みの中で、豊かに生きていくためには全ての人に必要な知識です。
「会社」とは何か。その中で働くために求められるものは何か。
社会へのデビューを間近に控えた大学生の皆さんが直面する疑問にお答えする内容です。
数々のスタートアップ企業を成功に導き、慶應義塾大学で講師を務める有名なベンチャーキャピタリストが指導します。※現在はコロナウイルス感染拡大予防のためオンラインで実施しており、オンラインshopなどについても学べます。
※2022年の参加募集開始は5月頃の予定です -
セミナー&パネルディスカッションstartup venture camp
第一線で活躍するstartup経営者やベンチャーキャピタリストをゲストに迎え、セミナーやパネルディスカッション開催。
さまざまなテーマについて深掘りします。
最先端のビジネス情報収集はもちろん、ベンチャーキャピタリストやstartup経営者との人脈作りに最適です。
夜は海の幸を中心にしたBBQとおいしいお酒で、ベンチャーを語り、翌日は、自然たっぷりの海や山でのエクスカションで、さらに親睦を深めてください。
※2020年より、コロナ対応のため、オンラインでの開催となっています。
※2022年の開催方法については調整中です。 -
起業・創業支援起業家セミナー
徳島ニュービジネス協議会が運営する「創業準備オフィス・エッグルーム」では、起業、創業を目指す方を支援するさまざまな取組を実施しています。
会計、税務、人事、法律、マーケティングなど、経営を始めるために最低限必要な知識を学ぶための講座です。
ほかにも先輩経営者から失敗談や経験談を聞くセミナーもあり、人的ネットワークづくりにも役立ちます。 -
起業・創業支援起業・創業 個別相談
徳島ニュービジネス協議会が運営する「創業準備オフィス・エッグルーム」では、起業、創業を目指す方を支援するさまざまな取組を実施しています。
多様な専門家や先輩経営者のアドバイスを得られるのが大きな特徴です。
また相談員と話しながら、アイデアを整理して、マーケティングを学びながらプランに仕上げることができるので、経営について知識がない方でも安心です。
お申込みはeggオフィシャルサイトから
-
起業・創業支援21世紀型シンデレラストーリー
ビジネスプランコンペ、交流会、セミナーなど、女性起業家を応援するイベントを多岐にわたって開催しています。
主に起業・創業支援機関とのマッチングをお手伝いしています。
支援策の情報を集めたり、支援機関の担当者と顔見知りになる絶好のチャンスです。“起業”という共通の目標を持つ仲間に出会えることも大きな魅力です。
さらにビジネスプランコンペ受賞者のプランは、先輩経営者の前で発表することができ、これまでにも多くのアライアンスを生み出しました。
※コロナウイルス感染拡大予防のため、現在はオンラインのみの実施となっています。 -
起業教育小学生インターンシップ
小学生にお仕事体験を通して、地元企業の存在や社会的意義、経済システムを学んでいただく取組です。
子ども達はメッセ会場内で好きな会社を選び、その会社について学びながらお仕事を体験します。
働いた報酬は、仮想通貨のお給料。会場内の特設店舗でおもちゃと交換できます。
地元企業のご協力で開催しているイベントです。
将来のお客様、提携先、従業員など、「未来のファンをつくる」という趣旨にご賛同いただいた地元企業のご協力で開催しているイベントです。
※現在、コロナウイルス感染拡大予防のため実施を中止しています
※2022年度の実施は調整中です