起業・創業に役立つ情報
徳島出身の東証プライム上場企業メディアドゥの藤田社長を筆頭に、急拡大中の経済団体TIB(徳島イ ノベーションベース)。今回はTIBより起業家3名を招待し、自身のエピソードや、TIBが用いてい る成長のメソッドについて体験いただきます。 徳島から3名の上場企業社長と100名の起業家を輩出することを目標に掲げているTIBの熱量を是非 みなさまの経営にお役立て下さい。
◯会場
・リアル会場 徳島県創業準備オフィス エッグルーム
徳島市東船場町2-21-2 阿波銀住友生命ビル8F
・オンライン会場 Zoomウェビナー
◯お問い合わせ
阿波銀行 営業推進部 地方創生推進室
〒770-8601 徳島市西船場町2丁目24番地の1
TEL:088-656-7739
FAX:088-623-549
次第
18:30 各テーブル自己紹介
18:35 導入・本日のアジェンダ
18:40 講演① 有限会社トルキンソフト 代表取締役CEO 榮 貫 氏
19:00 意見共有
19:10 講演② 株式会社どるかん 代表取締役 中井 理恵 氏
19:20 講演③ シコクサブロー合同会社 代表社員 坂東 賢吾 氏
19:30 フォーラム体験 リジョイスコンサルティング株式会社 代表取締役 井内 正博 氏 ※フォーラムとは… 起業家を育てるためのTIBのメインコンテンツ。 オンライン参加でも体験いただけますが、リアルでの参加を推奨します。
19:55 クロージング
-
有限会社トルキンソフト
代表取締役CEO 榮 貫 氏徳島県鳴門市出身。1992年ジャストシステム入社。 一太郎などの開発に従事した後、ホームページビルダー、スマイルゼミなど大型プ ロジェクトの立ち上げを経験。東京転勤を断って徳島で起業する。 2001年有限会社トルキンソフト設立、2021年に代表取締役CEO就任。 「初心者が持続可能な株式市場の実現」という理念のもと、専門的な金融知識なし で利用できる「企業価値見える化データベース」を開発。投資家インフルエンサー としてマネー誌、投資メディア、SNSなどで活動する。 ビジネス著書累計10万部、Twitterフォロワー7.5万人、YouTubeチャンネル登録 数1.9万人。 徳島ニュービジネス支援賞2022にて優秀賞を受賞。 「50代でも遅くない!パソコン1台で自宅から起業する方法」をお伝えします。
-
株式会社どるかん
代表取締役 中井 理恵 氏1980年、徳島県阿波市生まれ。3歳よりピアノを始め、12歳より徳島文理大学教授犬塚澄子氏に師事。大阪音楽大学短期大学部ピアノ科を卒業。卒業後2年間、小学校助教諭をしながら、自宅でピアノを指導。その後、NPO法人リトミック研究センター認定講師資格を取得し、個人事業主として2018年、教室名を「ぴあの、りとみっく dolce cantabile」として開業。教室を運営しながら2021年まではインターナショナルスクールでピアノ・リトミック指導を行う。現在は4教室を運営。徳島新聞カルチャーセンターでも指導にあたっている。2020年に国際資格「ABRSM Music Theory Grade5」、2021年に「ABRSMMusic Performance Grade8」を取得。同年に徳島イノベーションベースに入会。2022年7月1日に株式会社どるかんを設立。
-
シコクサブロー合同会社
代表社員 坂東 賢吾 氏1981年神奈川県横浜市生まれ。神戸大学発達科学部卒。
日亜化学工業株式会社にて経営企画、海外営業支援を経験し、2011年には社長賞を受賞。子どもの誕生と成長に伴い、地方教育における課題意識を強め、学習塾立ち上げに参画。事業部長として8事業所を統括。その後、教育から地方経済全体の活性化へと課題の軸足を移し、業種業界を問わず地域の中小企業それぞれが強くなる必要性があると感じ、2016年6月シコクサブロー合同会社を創業。これまでの経験を活かし、経営者コーチング、幹部社員研修、人事評価制度構築、等を行っている。 -
ファシリテーター
価値基準.ヒト株式会社
代表取締役 尾﨑 大 氏TIB副委員長
-
フォーラム体験モデレーター
リジョイスコンサルティング株式会社
代表取締役 井内 正博 氏TIBフォーラム委員
-
リアル参加申込
お申し込みはこちらから -
オンライン参加申込
お申し込みはこちらから
起業に必要な実務の知識を基礎から学ぶ
会場:創業準備オフィス・エッグルーム(徳島市東船場町2丁目21番地2 阿波銀住友生命ビル8F)
開催時間:18:30〜20:00
対象:起業創業を予定している方、起業に興味・関心のある方
定員20名(定員になり次第締め切ります)
受講無料
※事前にエッグルーム会員への登録手続きが必要です(登録無料)
- 7月26日(水)
-
起業のビジョンとビジネスモデル
アイデアをビジネスモデルに変換し、事業計画を作成プロセスをご紹介します。
[経営][財務][販路開拓]米田 功次郎
お申し込みはこちらから
(阿波銀コンサルティング) - 8月9日(水)
-
会計帳簿の作り方
経営の必須アイテム、会計帳簿。
起業準備中から作成しておくと、税金控除や融資交渉でとても有利になります。
ビジネス仕様の帳簿作成方法を学びましょう。
[経営][財務]藤原 晃氏
お申し込みはこちらから
(公認会計士・税理士法人ひまわり会計事務所) - 8月23日(水)
-
個人事業主に関わる税金について
支払うべき税金の額は会社形態によって変わります。
起業、創業時に一番多い青色申告を中心に、会社形態の違いと税金のしくみをご紹介します。
[経営][財務]藤原 晃氏
お申し込みはこちらから
(公認会計士・税理士法人ひまわり会計事務所) - 9月6日(水)
-
先輩起業家の体験談「一歩踏み出す勇気」
起業して、さらに事業を拡大し続け、夢を一歩一歩叶えている先輩起業家の体験談です。
「夢を実現したい」そんな方におすすめのセミナーです。
[経営][人材育成][販路開拓]太田恵理子氏
お申し込みはこちらから
(株式会社ハビリテ 代表取締役社長) - 9月27日(水)
-
アイデアを活かしたビジネスプランの作り方
起業を成功に近づけるためのビジネスアイデア発想方法をご紹介します。
また融資を受ける際に必要な事業計画書の作成方法についても、項目毎に詳しくご説明します。
[経営][財務][販路開拓]門馬 弘明氏
お申し込みはこちらから
(日本政策金融公庫 四国創業支援センター) - 10月25日(水)
-
先輩起業家からのメッセージ「あなたは何がしたい?」真剣勝負の一時間半
今の非常識は5年後に常識。まずあなたは何を成し遂げたいか。
綺麗事で抜きで本気でぶつかり合いましょう。
[経営][人材育成][販路開拓]大田 仁大氏
お申し込みはこちらから
(イツモスマイル株式会社 代表取締役社長) - 11月8日(水)
-
従業員の労働基準法・労災・雇用保険・社会保険
従業員を雇用する際に必要な労働基準法などの知識について説明します。
労災、雇用保険、社会保険等の制度について、わかりやすく解説します。
[経営][財務][人材育成]宮島 達也氏
お申し込みはこちらから
(社会保険労務士・宮島社会保険労務士事務所) - 11月22日(水)
-
事業活動におけるリスクファイナンスのポイントについて
ビジネスを始めるにあたって押さえておきたいリスクは業種によって多種多様。
必要なリスクの洗い出し、リスクの転嫁を保険で活用する方法をご紹介します。
[経営][財務]西條 あゆみ氏
お申し込みはこちらから
(東京海上日動火災保険株式会社) - 12月13日(水)
-
契約トラブルの実例からみた契約書の作り方
「起業準備中にした約束が、後になってトラブルに発展する」成功するビジネスほど、よくあることです。トラブル回避の方法を法律の立場からご紹介します。
[経営][販路開拓]橋本 正成氏
お申し込みはこちらから
(弁護士・弁護士法人ひまわり法律事務所) - 12月20日(水)
-
創業する時の会社設立メリットとデメリット
会社にもいろいろな種類があります。
設立するにも資本金準備や定款作成など、どうすればいいのか誰にどのように説明すればいいのか悩むところ。
機会を逃さないよう、会社設立の方法についても知っておきたい。
そんな方におすすめのセミナーです。
[経営][財務]小笠原 哲二氏
お申し込みはこちらから
(司法書士・司法書士法人小笠原合同事務所 代表) - 1月10日(水)
-
資金を準備する
起業、創業時の資金調達で、大きなウエイトを占める融資について、審査に必要な条件や政府の優遇措置等、いますぐ役立つ情報をご紹介します。
[経営][財務]森 卓史氏
お申し込みはこちらから
(徳島信用保証協会) - 1月17日(水)
-
発信力をつける(SNS、HPの上手な使い方)
事業内容を上手に広く発信し、自社の商品やサービスを効率よく広報する方法をご紹介します。
いまこそビジネスチャンス。この機会を逃さない!
そんな方におすすめのセミナーです。
[経営][販路開拓]影本 陽一氏
お申し込みはこちらから
(株式会社データ・プロ 代表取締役社長)