起業支援

植田貴世子理事の「女性のための起業サロンver.12」

起業の夢や悩みについて、ワイワイガヤガヤ、おしゃべりしながら情報共有しましょう。

女性経営者だからこそ抱える悩み、アドバンテージ。
業種、業態が違っても共通点はたくさんあります。

皆で集まって、楽しくおしゃべりしながら、良いことも、悪いことも情報共有しませんか?
先輩経営者の体験も伺って、情報収集しながら上手な経営の進め方を学びましょう。
ネットでは出てこない情報が満載です。

開催概要

日 時:2025年11月20日(木)18:30〜
場 所:創業準備オフィス・エッグルーム
(徳島市東船場町2丁目21番地2阿波銀住友生命ビル8F)
参加費:無料(要事前申し込み 9/17締切 ※定員になり次第締め切ります)
定 員:20人 ※エッグルームへの登録(無料)が必要です

スピーカー1:岡本 美幸氏

プロフィール

合同会社 縁【エニシ】代表。
今年5月に10年前から夢だった相談支援専門員となり、相談支援事業所よりどころを開所。
地域の実家のような居場所づくりを、次の夢として活動中。
現在は、不登校の子達とお母さんたちの居場所として、毎週木曜日に「まるっとこっこ家」を開所中。
今後は、いとこが作るさつまいもを知ってもらいたいので何ができるのかと思案中。
まだまだ、やりたいことだらけの毎日を送ってます。

スピーカー2:白桃さと美氏

プロフィール

特定非営利活動法人 徳島の子育てに伴走する会マチノワ 理事長
白桃さと美デザイン事務所 代表取締役/デザイナー

徳島県神山町出身。7歳と5歳のこどもの母親です。宝塚造形芸術大学で広告とデザインを専攻。卒業後、広告会社などのデザイン・広報部門を経て、2018年に独立。産後うつの経験やコロナ禍での出産をきっかけに、2021年にオンライン共助コミュニティ「ママノワ(現マチノワ)」を立ち上げ、2023年にNPO法人化。「みんなのお茶の間」「赤ちゃん食堂」「まちはぐとくしま」「machinowa design labo」などのプロジェクトを通して「子育てをひとりで抱え込まない」「孤立しない地域」の仕組みづくりに取り組んでいる。子育て支援の現場で感じる課題や希望を、まちづくりやデザインの視点から未来の仕組みへとつなげ、やさしさがめぐる社会を徳島から全国へ広げていきたいと考えている。この思いに共感してくださる方と、ともに形にしていきたい。